コジ塾はまだまだ小さな塾なので、
生徒数もそう多くはありません。
それでも開塾時のたった1人の生徒さんから
20人前後に増えてくれたので(感謝)
生徒さんの成績や傾向などもお伝えできるようになりました
じゃあ、英語と数学とどっちが生徒数が多いの?
どっちが人気?
ほとんど同じくらいですが、一つだけ気づいたことが…
数学は中学1年生から入る子が少ないってことです
小学算数の子はそのまま中学数学にあがってくれますが、
新規の子はほぼいません、じゃあなんで同じ数なの?
それは途中で入ってくる生徒さんが多いからです。
新規で英語に入ってくれる生徒さんからよく聞くのは
「数学は小学校から算数をやっていて、その延長だからできるかもしれない。英語は中学から始まるからやっておかないと」
でも…実際は…1学期末テストで「ウソでしょ」と落ち込んで入って来られる方は多いです。
これは中学数学の性質に原因があります。
どの学年も最初の1学期中間テストは計算問題が主に出てきます。だから、何とかできた。楽々できた!としても
期末テストは文章問題や説明問題…頭を抱える問題が主になります。いくらでも問題を難しく、ひっかけを作れる内容で、生徒泣かせです
「コジ塾の「数学」成績」を見てもらってもわかりますが、
期末テストになると、高得点者が減っていますよね…
悔しいですが、学校の平均点も低いはずです。
ただここで、例えば75点だった生徒さんと45点だった生徒さんでは…もっと言うともう一度そこを復習し続けるチャンスを持っている子と放置してしまう子とではこの先の伸びや点数が変わってきます。
次は点が戻るかな?今度はどうかな?そうやっている間に1年が過ぎ、2年が過ぎて、結局途中で塾に入るならば早く入って欲しいと言うのが正直な講師の気持ちです
数学は分野によって、まるで別の教科のように計算・文章問題・証明問題・グラフ・図形と姿を変えます。
基本は必要、応用は出る、それなのに次の分野になったら
「これね、1年の時に出てきたやつの…」と説明してもそこは全く記憶にない・理解できていないと生徒さん自身も大変です。
これに関しては英語よりタチが悪い(笑)
だから、あれ?思ったより難しいぞ?と感じたら
早めに策を講じることをお勧めしたいです。
2015年07月16日
中学生を教えて…(数学編) by萩市のコジ塾
posted by コジ塾講師 at 00:00
| Comment(0)
| 中学数学
2015年07月15日
小学生を教えて(英語編)… by萩市のコジ塾
コジ塾が小学生の授業を始めたのは約2年半前…
その子たちが中学生になって成果がはっきり見え始めました
特に目立ってわかるのは英語です。
理由は塾で習う内容が中学の内容そのものだからです。
現在の小学校では…
英語の授業で単語や会話のフレーズなどを主に
リスニング・スピーキング(聞くこと・話すこと)の形で勉強します。
国際化の進む世界ではとても重要な能力ですね!
中学校からの英語は…
ほとんど文法の理解とライティング(書くこと)が主な内容で
それでテストの点が決まります。
これが言語である英語教育として最善かどうかは別として
とにかく他の数学・社会・理科と同じように
「なんでこうなるのか?(文法)」と「暗記」が必要なんです。
だから先取りして同じ内容をやってしまっている子は
中学に入ってから少し先に進みつつ
学校でやることを復習感覚で思い出せるので楽なようです。
小学生でもちゃんと中学の内容を理解できることは
「小学生からの塾?」でも書きましたが
その頃は中学生になってどんな効果が実際に出るかは
まだわからなかったため、書けませんでした。
今回、時が経ってそれが明らかになったためご紹介します↓
「コジ塾の「英語」成績」
ちなみに、小学英語を習っていてそのまま中学英語に上がった子たちは高得点の枠に皆さん入っています
(もちろん、今のところ…ですが)
また、他の教科は平均点以下でも英語は高得点
というのが可能になるのも小学生からの勉強の成果でしょう。
英語に興味があるなら、どうですか?^^
小学生から英語塾
その子たちが中学生になって成果がはっきり見え始めました
特に目立ってわかるのは英語です。
理由は塾で習う内容が中学の内容そのものだからです。
現在の小学校では…
英語の授業で単語や会話のフレーズなどを主に
リスニング・スピーキング(聞くこと・話すこと)の形で勉強します。
国際化の進む世界ではとても重要な能力ですね!
中学校からの英語は…
ほとんど文法の理解とライティング(書くこと)が主な内容で
それでテストの点が決まります。
これが言語である英語教育として最善かどうかは別として
とにかく他の数学・社会・理科と同じように
「なんでこうなるのか?(文法)」と「暗記」が必要なんです。
だから先取りして同じ内容をやってしまっている子は
中学に入ってから少し先に進みつつ
学校でやることを復習感覚で思い出せるので楽なようです。
小学生でもちゃんと中学の内容を理解できることは
「小学生からの塾?」でも書きましたが
その頃は中学生になってどんな効果が実際に出るかは
まだわからなかったため、書けませんでした。
今回、時が経ってそれが明らかになったためご紹介します↓
「コジ塾の「英語」成績」
ちなみに、小学英語を習っていてそのまま中学英語に上がった子たちは高得点の枠に皆さん入っています
(もちろん、今のところ…ですが)
また、他の教科は平均点以下でも英語は高得点
というのが可能になるのも小学生からの勉強の成果でしょう。
英語に興味があるなら、どうですか?^^
小学生から英語塾
posted by コジ塾講師 at 17:53
| Comment(0)
| 小学英語
2015年05月21日
新入塾生が増えました、ありがとうございます by萩市のコジ塾
気づけば、今年に入ってからすでに10人もの新入塾生が
コジ塾に仲間入りしてくれました
ほとんどの方が口コミやお友達からの紹介だったり、
アピールの広告を見て、
どんな所か他の人に聞いてから電話をした
と言ってくださるのは嬉しいことです
ありがとうございます
また、最初は英語や算数など1教科のみの受講だった生徒さんが
途中で、または中学に上がると同時に
英語と数学の2教科に増やしてくれるのはもっと嬉しいです
理由は、
塾での商品は授業ですが
生徒さんは欲しい時に何度も買いに来てくれるのではなく、
通常1度入塾を決めると卒業までは定期的に通ってくれるため、
満足してもらえているかどうかわかりにくいのですが、
1教科の授業を受けて他の教科も!と思ってくれたというのは
講師にとっては本当に嬉しく、
授業内容にも自信が持てるからです。
あまり良くないけど続けているだけなら、
他の所に通うこともできるのですから…
もちろん、口コミで新規で来てくださる生徒さんも
どこかで「コジ塾があるよ」って話題にしてもらったのだな〜
と思うととっても嬉しいです
この感謝の気持ちを授業に反映して、
生徒さんの成績UPや勉強に対する考え方の向上に役立つように
楽しみながら、全力を尽くしたいと思います
これからもよろしくお願いします
コジ塾に仲間入りしてくれました
ほとんどの方が口コミやお友達からの紹介だったり、
アピールの広告を見て、
どんな所か他の人に聞いてから電話をした
と言ってくださるのは嬉しいことです
ありがとうございます
また、最初は英語や算数など1教科のみの受講だった生徒さんが
途中で、または中学に上がると同時に
英語と数学の2教科に増やしてくれるのはもっと嬉しいです
理由は、
塾での商品は授業ですが
生徒さんは欲しい時に何度も買いに来てくれるのではなく、
通常1度入塾を決めると卒業までは定期的に通ってくれるため、
満足してもらえているかどうかわかりにくいのですが、
1教科の授業を受けて他の教科も!と思ってくれたというのは
講師にとっては本当に嬉しく、
授業内容にも自信が持てるからです。
あまり良くないけど続けているだけなら、
他の所に通うこともできるのですから…
もちろん、口コミで新規で来てくださる生徒さんも
どこかで「コジ塾があるよ」って話題にしてもらったのだな〜
と思うととっても嬉しいです
この感謝の気持ちを授業に反映して、
生徒さんの成績UPや勉強に対する考え方の向上に役立つように
楽しみながら、全力を尽くしたいと思います
これからもよろしくお願いします
posted by コジ塾講師 at 15:12
| Comment(0)
| 講師の気づき